2018年12月07日

ダイベアがTOBで完全子会社となるというので、売ってみた。

6478ダイベアを指値1,408円で売却。

977円→1,408円 100株 なので、+43,100円(手数料、税金計算前)

posted by airmassu at 16:39| 京都 ☁| Comment(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月21日

ゼンショーと松屋とヤマシナを売却してみた

7550ゼンショーを平均単価1164円で300株→1908円で売却 +223200
9887松屋フーズを2272→3515円で100株売却・・・やや早まったか +124300
5955ヤマシナを平均単価56.4125円で8000株→60円で売却 +32000

で、利益確定した。
この利益でもって投資信託の赤字補填を行う予定。世の中、そんなに調子良くは行かないね。ほぼトントン。
ま、塞翁が馬か。


posted by airmassu at 02:31| 京都 | Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月27日

25日の日経が17002.75円を指した意味を考える

 日経平均の3月25日の終値が17002円。23日の終値も17000円。

 アベノミクスでGPIFだっけか、年金の運用を株へ転用して運用損が出ないように日経平均だったり225だったり、JP400だっけか、あそこあたりの評価損をできるだけ出さないように介入があったと見るべきだね。

 もしくは、介入ではないかもしれないけど、「ここらへんがターゲットですよ」感が如実に現れていたと思う。

 日銀、もしくは政府が平成28年度をどこでベンチマークするかは、今の金額が元になるんじゃないだろうか。


続きを読む
posted by airmassu at 11:50| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月29日

実は少しずつ株を買い戻していたりする

 昨年秋にほとんどの株を手放したので、年始からの暴落といってもいい状況下でほとんど実害なく。
 ここにきて、少しずつ株を買い戻していたりする。

 買い戻した株は、みずほ、ゼンショー、吉野家、伊藤園優先、キューピー、ダイショー、ビックカメラ、三越伊勢丹、カッパ、イオン、松屋、そしてハウス。

 今のところ、1月末から買い戻してほぼトントンくらい。ここにキーコーヒーを買い足したくらい。

 個人的には3月にそこそこ騰がるんじゃないかと踏んでいる。



続きを読む
posted by airmassu at 18:47| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月11日

11月から株を本格的に買い直す件について

 こないだの暴落はほとんど影響が出なかった私。

 儲かったお金で後輩をごちそうしてやりましたわ。

 アメリカの金利引き上げがあれば、もう一段株価が一時的に下がるんじゃないかと踏んでいるので、それが落ち着くだろう11月に株を買い直す予定。

 さて、何を物色しますかね。


posted by airmassu at 22:08| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月27日

NISA枠を使ってテルモ(4543)を短期売買

 NISA枠をまだ全然使っていないままもう10月も終わりかけ。
ここらで一回使ってみましょう、ということで、連日安くなっていたテルモ(4543)を先週2424円で100株購入した。
今日、27日の終値は2531円。途中2509円で売ったけど、ホールドしておいたら良かったかな。


続きを読む
posted by airmassu at 16:29| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月28日

スターバックス(2712)を売却

 3年近く保有しただろうスターバックス(2712)が先日TOBされた。米国本社が日本のフランチャイズであるサザビーに対して2段階TOBをした模様。コーヒーを美味しくタダで飲む作戦がっ・・・




続きを読む
posted by airmassu at 19:18| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月13日

9424日本通信を60円台で1200万円分買っていた人の資産が気になる

 日本通信9424を64円で24万株購入した猛者がいる。

 日本通信

 羨ましすぎて言葉が出ない。というか日本通信てこんなに株価低かったんだね。



続きを読む
posted by airmassu at 09:00| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月24日

2590ダイドードリンコを売却

 4364円で買ったダイドードリンコ(2590)
 1月と7月に株主優待が手に入るから、というとても単純な理由で購入したものの、買ってすぐに下落し、しばらくずっと浮上してこなかった。

 しかし、5月下旬からの日経平均上昇と一緒にダイドーも500円近く値を騰げてきたのでいっぺんに黒字化した。

 というわけで4550円で売却。売却益は18600円。税金は3720円くらいか。

 7月20日に権利確定するので、それまでに下がってきたら買い戻してもいいかもね。



posted by airmassu at 01:43| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月26日

エディオン(2730)またいつか買戻しするぞ

 エディオン(東・2730)を4月に579円で100株購入し744円で売却した。
 +16,500円、手数料は買うときと売るときで合計500円程度なので、税引き後+13,000円程度。

 いい騰がり方だった。
エディオン.JPG
続きを読む
posted by airmassu at 15:01| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月21日

昨日発注していた中に、エディオン(2730)もあった件について

 今日は日経平均はやや上げで終了したかとおもったら、3円程度のマイナス。あれ、おかしいな午前中は110円くらい上昇していたはずじゃなかったか。

 日曜夜に出していた注文のうち、エディオン(2730)も約定したっぽい。

 ただ、これでほとんどの実弾は撃ってしまったので、もう後はゆっくり日経平均を眺めるのみ。


続きを読む
posted by airmassu at 22:13| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月20日

優待狙いで4銘柄を成り行き発注してみた

 19日現在で日経は14,516円。ファーストリテイリング、ソフトバンク、ファナックの寄与度御三家を株価操作すれば日経平均なんて大きく影響してしまうので、ほんとのところ日経平均はあまり良い指標ではない。

 さて、管理人はここに来て50万近く手をつけずにいた資金があったので、改めて株主優待の魅力的な株をzai6月号から物色し、購入することにした。

 成り行き注文を出したのは、

 クロップス(9428)
 八洲電機(3153)
 中京医薬品(4558)
 キングジム(7962)

 の4銘柄。

続きを読む
posted by airmassu at 16:08| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月30日

2152幼児活動研究会が早速目標株価達成で売り

幼児活動研究会20131230.JPG 2152幼児活動研究会が予定していた900円を今日あっさりと超え、950円まで急上昇した。とりあえず、少し値が落ちてきたので900円で指値売り、約定。

 753円で購入したので、147円×100株分の利益。税金や手数料を引かれても11,000円くらいはあるかな。良い感じ♪

 ちなみに、石油関連は早々に売り飛ばし、もう一つのほうの2749JPホールディングスを買い増しした。こちらは500円になるまでしぶとく持つつもり。

 FXはうまく行かないけど、株はうまくいくなあ。なんでだろ。


posted by airmassu at 09:47| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月25日

今週新たに購入した銘柄

 今週は日経平均が16,000円台にタッチし、25日午後3時現在で大台に乗っかった状態で終了、円は103円台から104円台に乗せてきて、いよいよ105円以上をターゲットにして動きつつある。自分が思う以上にバーナンキのテーパリングは見事な始め方で、しばらくは調整のための暴落(円の暴騰)などを意識しなくてもいいようだ・・・

 ということで、ハッピークローバーを解約して作った原資のうち、50万を新たに株式投資へ回して新たに銘柄を4点購入した。


続きを読む
posted by airmassu at 22:17| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月29日

今週来た優待


image-20130629100200.png
伊勢丹、ゼンショー、スタバ、松屋。
オススメは、ゼンショーかな。
スタバは昨年の配当落ち後で買ったのでようやく優待が来たという感じ。近くにはないんだけどね。
posted by airmassu at 10:06| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月27日

爆騰前に手放してしまった残念な株、東京個別指導院(4745)

 東京個別指導院(4745)は10月に142円で買って、年末までに154円で売った。

 でも、現在の株価は1/25現在で228円。売った直後に贈与税非課税のニュースによって1.6倍になるという強烈なパフォーマンスを叩き出した。これは本当に売り時を早まった例。損してはないんだけどね。

 http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4745

posted by airmassu at 09:08| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月25日

青山商事8219を売ってハウス食品2810へシフト

 25日の株式市場は急騰し、日経は10900円を回復した。

 先日一足早く手放した青山商事(8219)は、それでも今日下げていた珍しい銘柄の一つ。

 手放したときとほぼ同額にまで下がってた。ちょっと騰げすぎだったんだろう。

 もう少ししたら下がると思っているので、青山はいつか買い戻しをするつもり。

 さて、入れ替わりに購入してみたハウス食品(2810)は早速騰がってくれました。

 今保有している20銘柄のほとんどが上昇中で、含み損も大きく減り、今日だけで+3万強の資産価値増となった。

続きを読む
posted by airmassu at 18:58| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月20日

丸三証券のマルサンボードがとても見やすいんだけど・・・

marusan.JPG カブドットコムと併用している丸三証券。手数料が安いのでもっぱら最近は丸三でのトレードなんだけど、ここ1ヶ月は安倍政権誕生によって8%も資産価値が上昇し、新生銀行で被った50万の損失がいよいよ無くなりそうで、ありがたいことだ。

 で、最近は利益確定の売りを仕掛ける機会が多くなり、平日に休みが取れたときなどは売り注文をボードを使って入れるのだが、そのときに誤って「買」注文を入れてしまうミスを2回立て続けにしてしまった。

 自分の不注意と言ってしまえばそれまでなんだけど、ちょっと打ち間違えやすいような気もする・・・
続きを読む
posted by airmassu at 10:38| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月16日

今年やっと黒字転化した

最近の売買備忘録

 softbank(9984)   10月中旬購入2498円→2981円で先日売却 48300円(手数料考慮せず)
 
 双日(2768)
 10月初100円→113円売却 1300
 
 東京個別指導学院(4745)
 10月下142円→154円 1200

 カシオ計算機(6952)
 10月下615円→698円 8300

 ここのところ、日銀の追加緩和や円安などで日経平均も少しずつ回復しているけれど、お小遣いができたのは嬉しい限り。
 ようやく田中化研(4080)で叩き出していた大赤字の穴埋めが完了した。今年やっと黒字転化(^^)
 2年前の50万円近い損が出ているのも、早く回復してしまいたいものだ。新生銀行の株価乱高下は痛かった・・・
posted by airmassu at 12:00| 京都 ☔| Comment(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月11日

クリークアンドリバー社(4763)が噴いた

 10/27夜10時に指しておいたC&R(J4763)が、わずか10日程度で50%近く値を上げた。

 今まで株を長年やってきて、こんなに短期にストップ高が出たのは初めて。

 C&Rは人材派遣会社として雑誌に紹介されていて、ここ最近業績が順調だというから軽い気持ちで買ってみたら、みるみる上昇。

 32000円→46900円で売却。あとは、資生堂(4911)の回復を待つのみ。

 +14900円
posted by airmassu at 23:39| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。